その1.日本道路公団・NEXCO編

1.日本道路公団(JH)・NEXCO編

 東名 東京料金所

1994/12/23 東名高速道路 東京料金所 まだETCがない時代 もちろん一 般 ETC専用の標識もない

当時はまだ、現在のETCを開発中。ノンストップ料金収受システムと呼ばれ、夢のシステムに過ぎなかった。

高速自動車国道 通行券

東名高速道路・東北自動車道などの高速自動車国道を通行する場合は、ETC無線通行(ETC専用)では不要ですが、非ETC車両(一 般)は通行券が必要です。もちろんETCがなかった昔は、通行券が必要でした。降りるインターチェンジで、通行券を係員に渡して、走行した距離の料金を支払います。地方のワンマンバス・列車でいう整理券にあたります。なくさないように注意が必要です。通行券をなくした場合は、走行路線の車種の最高額を徴収される場合があります。特に日本最長距離を誇る東北自動車道では、相当とられることでしょう。

 

高速道路通行券 緑色 東北道浦和本線料金所発行 2010/11/21

高速道路通行券 オレンジ色 東水戸道路ひたちなか本線料金所発行 2006/08/21

緑・オレンジ色共に裏面は無地。

高速道路通行券 発券機 車両の高さによって通行券の出てくる位置がちがってくる。普通車なら写真のように一番下から、ミニバンなら中央、大型トラックなら一番上から出てくる。1990年代に、自動発券機はすでに多く出ていたが、東名高速、中央道などは長らく係員が手渡ししていたと思う。2010/11/21 東北道浦和本線料金所

高速道路 領収書

まだETCがなかった1994年からETCを利用する2011年までの領収書・利用証明書を紹介します。

領収書はロール式で、まだ感熱紙でなかった時代は、レシートの切れ端を見て、当時の係員の切り方に人間らしいぬくもりを感じます。現在のETCでは感じないでしょう。

1994/10/29 東北道宇都宮→佐野藤岡

1994/12/23 東北道浦和本線→加須

1994/12/23 常磐道柏→三郷

1994/12/23 横浜横須賀道路佐原→六ッ川 このころから感熱紙領収書が登場している

1994/12/23 横浜横須賀道路六ッ川→逗子

1994/12/23 東名高速横浜(現横浜町田)→東京料金所

1994/12/23 東京外環道戸田東

1995/01/03 東関東道四街道→京葉道路穴川西

1995/02/04 東京外環三郷西

1995/02/04 東京外環 大泉

1995/02/25 東京外環内回り 川口

1995/02/25 東北道浦和本線料金所

1995/02/26 東北道久喜 私は当時普通車に乗っていたのだが、係員が間違って軽自動車の料金だった

1995/03/08 常磐道三郷→水戸

1995/03/25 東北道浦和本線料金所 感熱紙

1995/04/29 東北道浦和本線料金所 普通車900→950円へ値上げ

1995/04/29 第三京浜保土ヶ谷→玉川 第三京浜はこの年4月、全線料金150→250円へ値上げした

1995/05/06 京葉道路宮野木JCT→東関東道千葉北

1995/05/06 京葉道路海神東本線料金所

1995/05/06 東北道浦和本線→岩槻 ハイカ+現金で支払うとこのようになる

1995/05/09 東名高速横浜→御殿場 前払=ハイカ使用

1995/05/09 東名高速御殿場→東京本線料金所

1995/05/27 東京外環美女木 当時美女木JCTの東京外環入り口は関越道方面のみ。東北・常磐道方面へは首都高から直接行けなかった。

1995/06/03 第三京浜玉川→保土ヶ谷

1995/06/03 常磐道・流山道路 常磐道三郷→流山350円+流山道路100円

1995/12/23 中央道甲府昭和→八王子本線料金所→高井戸

1995/12/23 中央道八王子→河口湖 「料金所では~」と「ご利用ありがとう~」の位置が逆転している

大月~河口湖間の河口湖支線は、接続する東富士五湖道路と共に、2011年3月まで無料化社会実験中。

1995/12/23 中央道下り三鷹料金所

1996/03/19 常磐道千代田石岡→岩間 現在茨城県千代田町はかすみがうら市へ、岩間町は笠間市へ。

1996/03/23 東名高速横浜→東京本線料金所

1997/01/03 上信越道藤岡→長野 上信越道群馬~長野間が全通して間もない頃

1997/01/03 上信越道須坂長野東→長野道更埴 付近の更埴市は2003年、戸倉・上山田町を合併して千曲市へ。

1997/01/03 上信越道上田菅平→(群馬)藤岡

2003/01/01 東名高速御殿場→横浜町田

2006/01/01 小田原厚木道路平塚料金所 NEXCO中日本

2006/01/01 東名高速沼津→大井松田 領収書ではなくて利用証明書になっている

2006/01/01 新湘南バイパス 茅ヶ崎・茅ヶ崎海岸 NEXCO中日本

2006/01/01 西湘バイパス橘・石橋料金所

西湘バイパス・新湘南バイパス共、2011年3月まで無料化社会実験中。

2006/01/01 東名高速厚木→東京本線料金所 NEXCO中日本

2006/01/08 常磐道流山→三郷 ETC利用証明書 PCからダウンロードした 車種5とは、軽自動車・自動二輪車のことである

2006/03/31 東北道浦和上り料金所 ハイカ・現金併用 この日をもってハイウェイカードの利用が終了となった NEXCO東日本

2009/01/01 中央道八王子→飯田 ETC通行だがカード手渡し 途中で休憩した際一度車載器からカードを取り外したまま飯田に到着してしまった

2010/11/21 東北道浦和本線→岩槻 自動精算機での領収書。現在、岩槻ICの料金収受は無人化。

東北道岩槻ICの自動精算機 普通・大型に対応できるよう、同じものが2段設置されている。硬貨(コイン)投入口は文字通り投げ入れる方式。

2011/01/01 関越道練馬→上信越道長野 ETC利用証明書 PCからダウンロード。割引料金適用。練馬~東松山間は大都市近郊区間のため700円(割引後)が別途かかる。700円+休日上限1,000円=1,700円。

2011/01/01 上信越道小布施スマートIC→北関東道太田桐生 休日上限1,000円

2011/01/16 常磐道三郷→流山有料道路

常磐道300円ー割引100円=200円+流山道路100円=300円。流山道路の分、得している。

以上です。

2011/01/01 関越道新座料金所

トップページへ